2017年03月30日:取引相場のない株式の評価の見直し

取引相場のない株式の評価について、以下のような見直しがありました。 一 類似業種比準方式について ①類似業種の上場会社の株式について、現行に課税時期の属する月以前2年間平均を追加。 ②類似業種の上場会社の配当金額、利益金 […]

 

2017年03月15日:確定申告を間違えてしまった時

 3月15日で、平成28年分の確定申告の申告期限となりました。 申告期限後に計算違いなど、申告内容の間違いに気が付いた場合は、次の方法で訂正してください。   ・税額を実際より多く申告していた時   納付すべき […]

 

2017年03月01日:中小企業経営強化税制が創設

 29年度税制改正で、既存の中小企業投資促進税制の上乗せ措置の「生産性向上設備投資促進税制」の終了し「中小企業経営強化税制」として独立した税制となります。対象設備に全ての器具備品及び建物附属設備が追加され、具体的な対象設 […]

 

2017年02月16日:平成28年分の確定申告

平成28年分の各税務署の確定申告相談・申告書の受付、納期限及び振替日は次のとおりです。      税目            確定申告の相談       納期限         振替日              […]

 

2017年02月01日:平成29年1月からスOTC医薬品の控除(セルフメディケーション税制)スタート

OTC医薬品とは、医師が処方する「医療用医薬品」ではなく、薬局・薬店やドラッグストアなどで販売されている「一般用医薬品」と「要指導医薬品」を指します。 OTCとは、英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・ […]

 

2017年01月16日:平成29年度税制改正大綱 配偶者控除「年収150万円以下」に引上げ

平成29年度税制改正大綱では、女性が働きやすい環境を整えるための措置として、パートで働く主婦などがいる世帯の所得税を減らす配偶者控除の見直しが盛り込まれた。  配偶者控除とは、配偶者(妻)の年収が103万円以下であれば、 […]

 

2017年01月04日:太陽光発電設備の課税標準の特例について

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。    太陽光発電設備の課税標準の特例について (当初課税年度から3年間、該当資産の課税標準額が2/3)   地方税法に規定する一定の要件を備える資産につい […]

 

2016年12月09日:クレジットカード納税スタート‼

平成29年1月4日からクレジットカード納付制度がスタートします。国税の納付手段の多様化を図る目的で、平成28年度税制改正で決まったものです。国税庁が指定した納付受託者(トヨタファイナンス株式会社)へ国税の納付の立替払いを […]

 

2016年12月01日:住民税の特別徴収が本格的に

 事業主の皆さんは、従業員に給与を支給する際に所得税を差し引いて国に納付しているかと思いますが、 それと同じように住民税を給与から差し引いて都道府県・市町村に納付する方法を住民税の特別徴収と言います。     […]

 

2016年11月15日:平成28年度年末調整

平成28年度年末調整の時期が近づいてまいりました。 年末調整とは、1年間の給与総額が確定する年末にその年に納めるべき税額を正しく計算し、それまでに徴収した税額との過不足額を求め、その差額を徴収又は還付し精算する手続きの事 […]

 

«前のページへ | 次のページへ»

PAGE TOP