2017年09月07日:未払い残業代に係る法人税及び所得税の取扱い

企業が未払であった過年分の残業代を従業員に対して支払った場合、 その支払方法によって取扱いが異なります。   ●一時金として一括支給した場合  賞与を支給した時と同様に、当期の給与として取扱います。 その為、過年分の所得 […]

 

2017年08月10日:「決算賞与」の損金算入

  会社の業績がいいときは税金を納めるよりも、頑張ってくれた従業員にいくらかでも「決算賞与」を支給し、還元したいと考える経営者は多いものです。しかし、決算日を経過してから決定しても、その年度の損金とすることはで […]

 

2017年07月31日:LEDランプに取り替えた場合の取替費用の取扱いについて

旧蛍光灯からLEDランプへの取替メリットとして ①消費電力が少ない(電気代の削減) ②寿命が長い ③LEDランプの白色光は、紫外線をほとんど含まないため、生鮮物や化学薬品に影響が小さく、また虫の飛来抑制にもなる ④安全で […]

 

2017年07月14日:平成30年スタート!NISAに新しく「積立NISA」が加わります。

平成30年の1月から、今までのNISAに加えて、積立NISA制度が始まります。 積立NISAとは現行NISAと同様に、投資した値上がり益や配当金・分配金に かかる税金が非課税になります。 『NISA』と『積立NISA』を […]

 

2017年07月06日:所得税の予定納税額の減税申請

前年の所得税が15万円以上である個人事業主などは、今年分の所得税の一部をあらかじめ納付しなければなりません。これを予定納税といいます。 ただし、税務署より通知される予定納税額は、今年も前年並みの所得水準となることを前提に […]

 

2017年06月15日:個人所得税の配偶者控除の見直し

個人所得税の配偶者控除が見直しになりました。 2018年1月から配偶者の所得の上限が103万円以下から150万円以下に引き上げられます。 所得税の配偶者控除  18年1月から適用 自治体に納める住民税 19年6月から適用 […]

 

2017年06月05日:中小企業経営強化税制創設

 平成29年度税制改正で、中小企業投資促進税制の上乗せ措置(生産性向上設備等に係る即時償却等)が中小企業経営強化税制に改組され、全ての器具備品及び建物附属設備が対象とされるとともに、中小企業投資促進税制の対象資産から器具 […]

 

2017年05月23日:消費税届出書の提出期限

  個人事業の方も法人も、基準期間(2期前)の課税売上高が1,000万円を超えている場合には消費税の課税事業者となります。  また、課税売上高が5,000万円以下であれば簡易課税制度という簡易な計算によって納付消費税を計 […]

 

2017年04月27日:中小企業投資促進税制の延長

平成29年税制改正により、中小企業投資促進税制が平成31年3月31日まで延長されることになりました。   中小企業投資促進税制とは。。。   中小企業者等が一定額以上の設備を取得、事業の用に供すると、 […]

 

2017年04月14日:所得拡大税制の大幅拡充

所得拡大税制とは、青色申告法人が平成25年4月1日から平成30年3月31日までの間に開始する各事業年度において国内雇用者に対して給与等を支給する場合において、適用対象年度の給与支給額や平均給与支給額などに基づく一定の要件 […]

 

«前のページへ | 次のページへ»

PAGE TOP