2016年03月16日:確定申告が終了して・・・

昨日で確定申告期限となりましたが、皆さん無事に申告期限までに申告・納付は完了しましたでしょうか。   個人事業主の方で、ご自分で確定申告をされている方、毎年面倒ではありませんか? 仕事で使った経費を間違いなく計 […]

 

2016年03月03日:「生産性向上設備投資促進税制」の期限通りの縮減・廃止

「生産性向上設備投資促進税制」について、   ・平成28年度において期限通り縮減(即時償却→50%特別償却etc) ・平成29年度において期限通り廃止   平成28年度税制改正法において明確化されるこ […]

 

2016年02月16日:確定申告始まる

2015年分所得税の確定申告受け付けが本日より、全国の税務署などで始まりました。確定申告の対象者は、主に自営業者などの個人事業者や、年間給与が2千万円を超えるサラリーマン、給与以外の所得が20万円を超える人が対象となって […]

 

2016年02月03日:厚生年金への強制加入

厚生年金のお話です。   会社にお勤めの方は毎月給料から天引きされていることと思いますが、改めて厚生年金とは、加入適用事業所に勤務されている方全員が加入し、老後(60歳~65歳。生まれた年によって変わります)に […]

 

2016年01月15日:法定調書提出期限近づく

法定調書の提出の期限が近づいてまいりました。 平成27年度分の法定調書の提出期限は、平成28年2月1日になります。   ・法定調書とは「源泉徴収票」や不動産の使用料・弁護士等に対する報酬などの支払をした者が、本年(1月~ […]

 

2016年01月15日:給与支払報告書

  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。   早いもので、1月も半月が経過しましたね。     年末調整が終わり、1月には給与支払報告書の提出が必要です。 &nbs […]

 

2015年12月26日:平成28年度税制改正大綱

平成27年12月26日に自民・公明の両党が平成28年度税制改正大綱を正式決定しました。主な内容は下記のとおりです。    消費税 税率引き上げに伴う軽減税率制度の導入 平成33年4月にインボイス制度を導入 &n […]

 

2015年12月18日:年末調整の時期になりました

年末調整とは、1年間の給与総額が確定する年末にその年に納めるべき税額を正しく計算し、それまでに徴収した税額との過不足額を求め、その差額を徴収又は還付し精算する手続きのことです。 計算方法は前年より改正になったところはあり […]

 

2015年12月07日:マイナンバーの記載省略が可能に

国税庁から公開されていた「社会保障・税番号制度<マイナンバー>FAQ」が更新され、その中に、以下のとおり、扶養控除等申告書にマイナンバーを記載しなくてもよい方法が掲載されました。 平成28年1月以後に提出する扶養控除等申 […]

 

2015年12月01日:法人版マイナンバー「法人番号」

  法人番号は、株式会社等の法人に指定される13桁の番号で、平成27年10月より国税庁長官から法人番号指定通知書が届きます。。   法人番号はインターネット(法人番号公表サイト)を通じで公表され、個人 […]

 

«前のページへ | 次のページへ»

PAGE TOP