2018年04月24日:本年度より特別徴収を徹底

平成30年度から原則すべての事業主の皆様に従業員の個人住民税を特別徴収していただきます。 前年中に給与の支払いを受けており、かつ4月1日において給与の支払いを受けている方はパートやアルバイトを含め、すべの方が特別徴収とな […]

 

2018年04月05日:国際観光旅客税の創設

平成30年度の税制改正の一部により、国際観光旅客税が創設されました。     国際観光旅客税とは・・・・   国際観光旅客等の出国1回につき1,000円の負担を求めるものです。 国際観光旅客 […]

 

2018年03月02日:相続税に関しての広大地評価の改正

今回は相続税に関する土地の財産評価方法のひとつである広大地評価の改正に関してです。   まず広大地評価とは・・・ 簡単に下記要件をすべて満たした場合、その土地の評価において減額してもいいという税制です。 &nb […]

 

2018年02月22日:確定申告の受付が始まりました

平成30年2月16日より所得税確定申告の受付が始まっております。 平成29年分確定申告の主な改正点は医療費控除になります。 1.医療費控除の明細書の変更と領収書の提出省略 2.セルフメディケーション税制の創設 以上2点で […]

 

2018年01月29日:中小企業向け所得拡大促進税制

平成30年度税制改正のポイント 従業員への給与を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除する所得拡大促進税制を拡充し、3年間延長されます。 ①基準年度からの増加要件を撤廃 現行制度 給 […]

 

2018年01月11日:確定申告の準備

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。   年が明けると、そろそろ確定申告の準備が始まります。 国税庁のホームページにも、確定申告特集ページが公開されています。 http://www. […]

 

2017年12月20日:年末調整がやり直しに?

年末調整の時期を迎え、あわただしい日々をお過ごしかと思います。 年末調整は、その年の12月31日現在の状況により行いますが、会社の事務手続き上、早めに年末調整のための申告書を提出する必要が出てきます。申告書を提出した後に […]

 

2017年11月29日:師走を迎え

今年も残すところあと一月、年末調整や確定申告の準備をする時節となりました。   個人事業主の方は、事業分と個人分の振り分けや、仕事で使った経費を間違いなく計上できているか、扶養控除等の所得控除額が正しいのかなど […]

 

2017年11月17日:配偶者控除の改正による平成30年分からの扶養控除等申告書の記入・給与計算のポイント

当事務所でも何度か配偶者控除の改正について情報発信してきましたが、平成30年分からの扶養控除等申告書の記入について、とまどいの声があるようです。新しい用語である「源泉控除対象配偶者」と記入方法を説明します。 記入方法で変 […]

 

2017年11月06日:平成30年度から、個人住民税の給与からの特別徴収へ

長野県と県内全77市町村は、平成30年度から、原則としてすべての事業主(給与支払者)の方を県下一斉に特別徴収義務者として指定し、特別徴収制度の適正運用や従業員等の納税の利便性向上のため、従業員の給与所得に係る個人住民税に […]

 

«前のページへ | 次のページへ»

PAGE TOP